令和3年11月2日~11月7日
鹿児島県黎明館 1階 特別展示室
第30回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:令和4年1月5日 ~ 10日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
入選 鈴木(2点) 平野 脇田(2点)
【課題部門】
鹿児島県農業農村整備情報センター会長賞 脇田
審査員奨励賞 鈴木
特選 平野
入選 平野 脇田
第51回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:令和3年6月29日~7月4日 鹿児島市立美術館 )
【県写真館協会賞=単写真】 脇田
【特選=単写真】 上原
【入選=単写真】 平野 村山 (以上3点) 加治木 鈴木 脇田 (以上2点)福重 有馬 上原 又木
【入選=組み写真】 平野 鈴木
第67回 県美展の発表があり、4名のメンバーが受賞しました。
(展示:令和3年5月15日~23日(17日は休館) 黎明館と鹿児島市立美術館 )
【公募の部】▽入選:平野 村山 福重 宮田
第29回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:令和3年1月5日 ~ 11日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
特選 鈴木
入選 脇田
【課題部門】
特選 鈴木
入選 鈴木 脇田
第50回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:令和2年9月11日~16日 鹿児島市立美術館 )
【優秀賞=単写真】 福重
【特選=単写真】 平野
【入選=単写真】 脇田 鈴木 平野 村山 又木
【入選=組み写真】 脇田
令和元年10月9日~10月14日
鹿児島県黎明館 1階 特別展示室
第28回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:令和2年1月7日 ~ 13日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
入選 上釜 鈴木 脇田
【課題部門】
入選 鈴木
第49 回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:令和元年6月25日~6月30日 鹿児島市立美術館 )
【特選=単写真】 村山
【入選=単写真】 脇田 平野 福重 村山 鈴木 有馬 野尻
【入選=組み写真】 脇田
第66回 県美展の発表があり、3名のメンバーが受賞しました。
(展示:令和元年5月18日~26日(20日は休館) 黎明館と鹿児島市立美術館 )
【公募の部】▽奨励賞:村山
▽入 賞:平野 福重
平成30年11月6日~11月11日
鹿児島県黎明館 1階 特別展示室
第27回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成31年1月8日 ~ 14日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
特選 脇田
入選 鈴木 平野 脇田
【課題部門】
特選 鈴木
入選 脇田
第26回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成29年12月19日 ~ 24日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
特選 鈴木 松永
入選 鈴木 松永 村山
【課題部門】
特選 鈴木
第47回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成29年6月27日~7月2日 鹿児島市立美術館 )
【鹿児島県写真館協会賞・奨励賞】平野
【特選=単写真】鈴木 松永
【入選=単写真】鈴木(4点)脇田 村山(以上2点)福重 久留 松永 春日 平野
【入選=組み写真】平野(2点)
平成28年12月3日
第7回目の撮影会を、霧島市国分の台明寺渓流公園(&重富漁港&大河原峡)で行いました。
平成28年10月26日~10月30日
鹿児島県黎明館 1階 特別展示室
第25回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成28年12月20日 ~ 25日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
入選 村山
【課題部門】
特選 脇田
入選 脇田
第46回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成28年6月28日~7月3日 鹿児島市立美術館 )
【優秀賞=単写真】村山
【入選=単写真】 山下 福重 鈴木 脇田 春日 野尻
第63回 県美展の発表があり、3名のメンバーが受賞しました。
(展示:平成28年5月14日~22日(16日は休館) 黎明館と鹿児島市立美術館 )
【公募の部】▽入 選:春日 福重 金田
平成27年9月29日~10月4日
鹿児島県黎明館 1階 特別展示室
第24回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成27年12月22日 ~ 27日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
土改連会長賞 松永
審査員奨励賞 脇田
特選 村山
入選 厚地 京田 鈴木
【課題部門】
特選 脇田
入選 鈴木
第24回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成27年12月22日 ~ 27日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
土改連会長賞 松永
審査員奨励賞 脇田
特選 村山
入選 厚地 京田 鈴木
【課題部門】
特選 脇田
入選 鈴木
第45回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成27年6月30日~7月5日 鹿児島市立美術館 )
【南日本新聞社賞=最高賞】厚地
【特選=単写真】 京田 松永
【入選=単写真】 村山(4点) 春日 厚地 京田 鈴木 松永(以上2点) 福重 脇田
【入選=組み写真】 脇田(2点)
第62回記念県美展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成27年5月16日~24日(18日は休館) 黎明館と鹿児島市立美術館 )
【公募の部】▽入 選:村山 松永 厚地 春日 福重 金田
平成26年10月29日~11月3日
鹿児島県黎明館 1階 特別展示室
第23回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成27年1月6日 ~ 12日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
入選 厚地 川口 京田 鈴木(2点) 脇田
【課題部門】
入選 脇田
第44回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成26年7月1日~6日 鹿児島市立美術館 )
【優秀賞=組み写真】脇田
【特選=単写真】 鈴木
【入選=単写真】 厚地 有村 京田 鈴木 村山 脇田 川崎 和田 加治木 久留 山下 松永 春日 福重 金田
【入選=組み写真】 京田 脇田
平成26年6月7日
第6回目の撮影会を、鹿児島市の都市農業センターとその近くの田圃で行いました。
第61回 県美展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
【公募の部】▽奨励賞 村山 隆 春日富士子 ▽入 選 厚地由美子 福重千代子 松永マリ子 金田敏子
平成26年4月5日
撮影会を、吉野公園(鹿児島市)で行いました。
平成26年2月1日
撮影会を、平川動物公園(鹿児島市)で行いました。
第22回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成25年12月3日~8日 鹿児島市立美術館)
【自由部門】
審査員奨励賞 脇田
特選 京田
入選 厚地(2点) 岩下 京田 鈴木 松永 脇田
平成25年11月27日~12月1日(於:鹿児島県黎明館 第1特別展示室)
PFK初参加でした。
第43回 南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成25年7月2日~7日 鹿児島市立美術館 )
【入選=単写真】 脇田 松永 有村 京田 金田 鈴木 加治木 厚地 福重
【入選=組み写真】 京田 脇田
第60回記念県美展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成25年5月18日~26日(20日は休館) 黎明館と鹿児島市立美術館 )
【会員の部】▽会員賞 熊副先生
【公募の部】▽入 選 加治木 春日 福重 金田 松永 厚地
第38回「視点」(『日本リアリズム写真集団』主催)
PFK指導者の熊副先生が優秀賞、メンバーの脇田佳子さんが入選されました。http://www.jrp.gr.jp/modules/shitentop/
http://www.jrp.gr.jp/modules/2013prize/
平成25年4月20日の鹿児島県写真協会の定期総会において本会の協会加入が承認されました。
平成25年2月2日
撮影会を、フラワーパークかごしま(指宿市)で行いました。
平成24年度「鹿児島県自作視聴覚教材コンクール」(『かごしま県民大学中央センター』主催)
PFKメンバーの山下重三さんが動画一般部で優秀賞でした。
http://www.kagoshima-pac.jp/jp/center/info/shogai/2audiovisual/contest/jirei.html#H24sakuhin
http://www.youtube.com/watch?v=16ZzL6lzAAQ&feature=youtu.be
第21回かごしまフォト農美展の発表がありました。
(展示:平成24年12月4日~9日 鹿児島市立美術館)
自由部門
【特選】 京田
【入選】 厚地 潟永 北山(毅) 京田
課題部門
【入選】 京田
第3回PFK写真展
平成24年7月24日(火)~29日(日)
鹿児島市立美術館(B1)
第42回南日本写真展の発表があり、たくさんのメンバーが受賞しました。
(展示:平成24年7月3日~8日 鹿児島市立美術館)
【優秀賞】 (T_T)
【特選=単写真】 有村 松永
【特選=組み写真】 京田
【入選=単写真】 京田 北山(毅) 春日 有村 久留 北山(多) 宮之原 松永 有馬 厚地
【入選=組み写真】 村山
平成24年5月12日
撮影会を、錦江湾公園(鹿児島市)で行いました。
第2回PFK写真展
平成23年5月24日(火)~29日(日)
鹿児島市立美術館(B1)
第1回PFK写真展
平成22年5月25日(火)~30日(日)
鹿児島市立美術館(B1)